朱里エイコの「ジェット最終便」を聴く2024/03/20 20:14:49

朱里エイコの「白い小鳩」に感動したので、他にも朱里エイコの歌を聴きたくなった。「北国行きで」は有名だから、他の曲はないかと探ししていたら、「北国行きで」「白い小鳩」と並んでカラオケ屋にある曲として「ジェット最終便」があるという。これを聴いてみることにした。「白い小鳩」に比べてこちらのほうがききやすい。イントロは軽い8ビートだ。ストリングスとホーンも入っているが、こちらのほうが当時の歌謡曲に近いアレンジだ。歌の杯入りも素直で、合いの手のコーラスも時代を感じる。途中の歌詞を掲げる

東京発の 最終便で 北へ私は 帰ります

この北へ私は 帰りますでナポリの六度になっているのが、主人公の心の屈折を表しているようだ。サビより前にナポリの六度が使われているのが心憎い。ちなみにナポリの六度がサビで使われている名曲には欧陽菲菲が歌った「雨の御堂筋」がある。そういえば、声の力強さで、朱里エイコと欧陽菲菲はよく似ている。

さてサビはどうだろうか。

他人どうしの 暗い椅子 暗い窓 暗い影

他人どうしので再度ナポリの六度が登場している。よほど心の闇が濃いのだろうか。そして「暗い」を三連発していてメロディーもヘミオラのように先食いしているのが効果的だ。

そういえば、「北国行きで」も旅立ちの歌だった。旅立ちの歌といえば、私はすぐ「あずさ2号」を思い出してしまう。もう年を取ってしまった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://marinkyo.asablo.jp/blog/2024/03/20/9669308/tb