原博の前奏曲とフーガ20番を分析する2021/08/10 20:25:19

原博の前奏曲とフーガ20番を分析しようとしているが、まだ進んでいない。いまのところ、ネタだけを書いておく。

前奏曲はA-B-Aの三部形式。Aは分散和音から組み立てられていて、バッハの平均律第1巻の前奏曲を思い出させるが、高声部はメロディーとなることを意識した楽譜となっている。和声進行はポップスにありそうだ。Bは少し動きが出てカノン形式の対位法が優越する。

フーガは 6/4 拍子で、速い。ロ長調、ニ短調のフーガと同じく同音連打で始まる。特にニ短調のフーガとは互いに主題が鏡像的である。楽譜は47小節3拍めから50小節までを掲げた。途中の全音や半音のぶつかり、とくに50小節の1拍め、BとCのぶつかりが切ない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://marinkyo.asablo.jp/blog/2021/08/10/9408103/tb

_ まりんきょの音楽室 - 2021/08/11 19:31:21

原博の前奏曲とフーガ22番を分析しようとしている。