ダカンの「かっこう」を練習する2023/04/04 22:19:50

以前のこのブログで「ティエリ・ド・ブリュンホフという名前を思い出す」という記事を書いた。このとき、私が自分の意思で LP レコードを買ったのは 1970 年代半ばのことで、買ったピアノ名曲集ではA面B面が異なるピアニストだったことを覚えている。と書いたが、やっとそのLPレコードと思われる情報に行き当たった。セラフィム名曲シリーズ(fronte360.html.xdomain.jp)というページの番号AA-5080がそうだ。アルバムの名称は「乙女の祈り」で、次の 12 曲が入っている。

  1. 乙女の祈り(バダジェスカ)
  2. エコセーズ(ベートーヴェン)
  3. メヌエット(パデレフスキー)
  4. 月の光(ドビュッシー)
  5. 愛のワルツ(ブラームス)
  6. エリーゼのために(ベートーヴェン)
  7. 調子のよいかじ屋(ヘンデル)
  8. カッコウ(ダカン)
  9. 修道女モニカ(クープラン)
  10. 春の歌(メンデルスゾーン)
  11. 紡ぎ歌(メンデルスゾーン)
  12. 別れの曲(ショパン)

演奏者は確かに二人だ。ジャン=ベルナール・ポミエ(p) ティエリ・ド・ブリュンホフ(p)である。以前の記事でショパンの幻想即興曲があるように書いたが、これは思い違いだったようだ。

それはそうと、以前の記事でダカンの「かっこう」を練習してみたいと書いた。そんなこともあって、今、この「かっこう」を練習している。きれいに弾きたいが、必ずどこかでリズムがよれるのが情けない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://marinkyo.asablo.jp/blog/2023/04/04/9574770/tb