ベートーヴェンの「セリオーソ」を思い出す ― 2022/05/13 23:59:59
シューマンの弦楽四重奏曲のフィナーレを聴いていて、こんなに付点音符をしつこいぐらい使う作曲家は、シューマンしかいないだろうな」と思っていた。すると突然、やはり付点音符をしつこく使う弦楽四重奏曲を思い出した。あれ、これもシューマンのものだったろうか?おれはシューマンの弦楽四重奏曲なんて今まで聴いたことがないはずなのになぜ覚えているのだろう、と不思議に思った。さらに思い出すこと数日、思い出した節は、シューマンのではなくてベートーヴェンの弦楽四重奏曲「セリオーソ」Op.95だった。シューマンとベートーヴェンを間違えるとは、私もおかしいですね。 次が思い出した一節である。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://marinkyo.asablo.jp/blog/2022/05/13/9491152/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。