千葉に出かける ― 2019/05/25 23:21:55
合唱の練習が千葉であったので午後出かけた。
私は越谷市に住んでいるので、千葉に出かけるのは次のいずれかになる。
1. 東武伊勢崎線で牛田駅まで行き、京成線の関屋駅に乗り換えて千葉寺まで行く
2. 武蔵野線の南越谷駅から南船橋駅まで行き、京葉線に乗り換えて蘇我駅まで行く
帰りはこの反対である。
今までは、行きを1, 帰りを2. で使うことが多かったのだが、今回は逆にした。
運賃は 1. が安いのだが、2. で安上りな方法がある。それは、蘇我から南船橋まで IC カードではなく切符を使って買い、南船橋でその切符で改札を出たあと、切符を南越谷まで新たに買う、という方法である。蘇我から南船橋まで IC カードでそのまま買うと 972 円である。ところが、上述のように IC カードをつかわず、さらに一度改札を出ると、320 円 + 550 円 = 870 円と 102 円得する。ちなみに、南船橋駅では乗り換えに 20 分程度かかるので、ホームと改札を往復する手間さえいとわなければ、まったく問題ない。
閑話休題、練習は、毎回歌っている合唱曲と、平原綾香の歌で流行した「ジュピター」の合唱曲、そして息抜き(ではないけれど)の計3曲であった。
最近のコメント