一万歩歩く2023/11/01 23:45:24

今日は久しぶりに一万歩以上歩いた。1月に20日以上一万歩以上歩くのがいいらしいのだが、そのような生活はしていないのが残念だ。

ショパンの練習曲を聴く2023/11/02 23:26:40

ショパンの練習曲の一部を久しぶりに聴いた。よくできていると思う。

ステンハンマルのセレナードを聴く2023/11/03 22:54:06

ステンハンマルの「セレナード」を聴いた。耳に心地いい。

久石譲の「Summer」を聴く2023/11/04 22:29:54

この日は某所に行ってピアノを聴いてきた。ある方がメドレーの中で久石譲の「Summer」を弾いていた。ソドレミで始まる有名なこの曲を聴いて、今から4年前の夏を思い出した。

4年前の夏は、まだコロナがなかったころだ。某ビルのロビーで夏に弦楽合奏を披露する機会ができたので、仲間と曲を選ぶことにした。夏に聴いてもらうわけなので、夏がテーマの曲を一つは入れたいと思い、私からは久石譲の「Summer」を提案した。幸いこの提案は受け入れられた。久石譲のネームバリューゆえだろう。

苦い思い出もある。 その前の夏にも同じように披露する機会があり、筒美京平の「夏色のナンシー」を私からは提案したが私より一回り以上若い仲間は知らなかったため却下された。

さて、「Summer」はなかなか仕上がらず、難航を極めた。なかなか思うような音が得られず、いっそのこと「Summer」はやめて他の曲に集中したらどうかとリーダーが言い出す始末だった。提案した私は同意するわけにもいかず、うまくいかない箇所の譜面をカットしたり、私には珍しく練習で発言して少しでも今よりいい音色が出せるよう働きかけたりした。そうやって練習するうちにリーダーも少しずつ軟化し、「Summer」をやめるとは言いださなくなった。

本番のロビーではそこそこ客が集まったように思うが、私はよく覚えていない。忘れられないのは、練習中にか本番が終わった後でかどちらかは忘れたが、ビオラを弾いた方のことばだ。「この曲のクライマックスで、ビオラが1小節以上同じ音をずーっと伸ばすところがありますね。私はここを弾いているときが快感で、ああ、ビオラを弾いてよかった、と思うんです」ビオラ弾きというのは、こういうところに心地よさを見出すものだと感心した。

忘れられないことはもう一つある。昼に終わってその日はみな午後の仕事は休みをとっているということで打ち上げを近場でやることになった。ところが、若い仲間が頑張って探してもなかなかいい場所が見つからない。オフィス街だし、なかなか昼間酒が飲める広い食堂はないようだった。そこで私は、確実に利用できると思われる中華料理店に目星をつけ、そこに電話をしたところほぼ貸し切りで昼間から飲み放題2時間コースがあるとのことで、そこを利用することにした。終わって楽器を担いでその店に向かって歩くこと約十分、その日も快晴だったから外は暑かった。最年長の仲間が「暑いねえ、なかなかつかないねえ」とぐちをこぼしたが、私は無視した。若い仲間が近場をなかなか見つけられず苦労したんですよ、と言いたくなるのをかろうじてこらえた。ではなぜ、目星をつけることができたのか。理由はまだ誰にも言っていない。

あれから4年たった。コロナをはじめとするいろいろな理由があり、もうこのビルでこの仲間たちと一緒に弦楽合奏を披露する機会は二度とないだろう。久石譲の「Summer」を聴くと、そんな夏の暑い日の一コマを思い出す。

山口百恵の「横須賀ストーリー」を思い出す2023/11/05 22:46:05

ある曲を練習した。前奏が3+3+2のリズムを刻んでいる。この3+3+2というリズムはいろいろなところに現れる。ピアノを弾いている人ならば、バルトークのミクロコスモスの最終曲(だったかな)に出てくるのを知っているだろう。私のなかでの3+3+2の最高傑作は、山口百恵の「横須賀ストーリー」のイントロだ。ここではイントロの楽譜は掲げず、印象的な歌だけを載せる。二小節目の「これっきり」のところのリズムを百恵ちゃんは少しだけ崩し気味に歌っていると思うのだけれど、私の耳ではよくわからないのが残念だ。

山本リンダの「どうにもとまらない」を思い出す2023/11/06 23:00:22

私は山本リンダの歌が好きだ。へそ出しルックを考案したというだけで山本リンダは日本の歌謡史に名を遺す存在だと思う。「どうにもとまらない」は持ち歌のなかでは「こまっちゃうナ」や「狙いうち」と同程度に有名だ。この曲を思い出したのは、身近にいる人が昭和の歌謡曲のカバーを特集したビデオを見ているときである。いろいろな曲をいろいろな歌手が歌っていて、かなりの曲を私は知っていた。その中にこの「どうにもとまらない」があったのだった。山本リンダの歌は今でも新鮮だ。


「人生いろいろ」を聴く2023/11/07 23:03:15

歌番組で「人生いろいろ」を聴いた。島倉千代子という歌手はいわゆる演歌というジャンルに入ると思うのだが、声質が軽いのであっさりした曲がよく合う。「人生いろいろ」という歌は、そんな島倉の特色がよく出た歌だと思う。

ヴェラチーニのソナタ第2番第1楽章を聴く2023/11/08 13:12:43


ヴェラチーニのソナタ第2番第2楽章を聴く2023/11/09 19:32:47

ヴェラチーニのソナタ第2番第2楽章を聴いた。第1楽章に続いてソドレミで始まっている。これはちょっと珍しいかな。

ヴェラチーニのソナタ第3番第1楽章を聴く2023/11/10 22:57:17

ヴェラチーニのソナタ第3番第1楽章を聴く。こちらはミラシドだ。