メンデルスゾーンの弦楽八重奏曲を聴く ― 2023/12/01 23:59:59
メンデルスゾーンの弦楽八重奏曲を聴いた。といってもオリジナルの編成ではなく、室内オーケストラ用にアレンジした演奏だった。なかなかよい。
飲み会に行く ― 2023/12/02 23:59:59
この日は某所の飲み会に行った。この時期の飲み会ということは、忘年会ということである。私は社交的な人間ではないが、忘年会が好きだ。というのも、忘年会では酒が飲めるからである。といっても、この日の忘年会はそれほど酒を飲まなかった。あまり酒を飲み過ぎると翌日以降に響くので、これはこれでよかったと思う。
翌年フォーレが没後100年であることを思い出す ― 2023/12/03 23:59:59
今年はラフマニノフ生誕150年の節目の年である。それがためか、プロのオーケストラやアマチュアのオーケストラでラフマニノフの交響曲第2番がよく演奏された(第1番や第3番が演奏されたかどうかは知らない)。では来年はどうなのかというと、どうやらブルックナーが生誕200年なようで、やはり多くのオーケストラでブルックナーの作品が演奏される見通しである。では、わたしのひいきの作曲家はどうだろう、と考えたら、来年はフォーレの没後100年にあたるではないか。クラシック音楽の主流はオーケストラで、オーケストラの主流は交響曲で、交響曲を書いた作曲家の代表がブルックナーだから、フォーレは2024年に記念年を迎えてもブルックナーの百分の一も注目されないだろう。
それにしても、作曲家の記念年を売り物にする商法を私は苦々しく思ってきたが、ひいきの作曲家だとせめて記念年には売れてほしいと願ってしまう。胸中は複雑だ。
メル・ボニスの三重奏曲を聴く ― 2023/12/04 23:59:59
メル・ボニスのヴァイオリン、チェロ、ピアノのための三重奏曲を聴いた。「晩」と「朝」の2曲だ。耳に心地いい音楽だ。
「夏のお嬢さん」を思い出す ― 2023/12/05 23:59:59
冬になって夏の歌を思い出すのも変だが、「夏のお嬢さん」という歌がはやったことがあった。歌ったのは榊原郁恵である。そういえば高校の数学の先生が、俺は前任校で榊原郁恵を教えていたことがある、と自慢していた。あるとき、夏にちなんだ曲を仲間で弾こうと思い立ち、「夏色のナンシー」を提案して若い仲間が知らなかったため却下されたことをブログに書いたことがある。そのときは「夏のお嬢さん」を忘れていたけれど、仮に「夏のお嬢さん」を提案してもやはり却下されただろう。「夏のお嬢さん」は1978年のヒット、「夏色のナンシー」は1983年のヒットである。
白いハンカチと黒いハンカチの使い道を考える ― 2023/12/06 23:59:59
家を掃除していると、白いハンカチが出てきた。別の機会に掃除していると、今度は黒いハンカチが出てきた。これらのハンカチの使い道は何か、考えてみた。
まず最初に考えられるのは、白いハンカチは慶事のときに使い、黒いハンカチは弔事のときの使うのかと思った。しかしそれではネクタイと同じだ。どこか違うような気がする。
そこでインターネットに頼ることにした。最近はやりの ChatGPT はいろいろと言われているようなので、やめておいた。まず、結婚式のハンカチの色、ということで調べると、白が最善ということであった。私が白いハンカチを買ったのも結婚式で使うのならば白色がいいのかなと思ったからだった。当時の私は常識があった。次の葬儀のハンカチの色ということで調べたら、白色が正式だが喪服の色に合わせて黒色も許容されるということだった。私は黒色のハンカチを買った覚えがないのだが、ひょっとして葬儀のために買ったのかもしれない。ネクタイと同じように考えていたが、慶事と同様、これはこれで常識だったので結果的にはよかった。
ただ、最近の慶事で白色のハンカチを持っていた覚えがなく、また弔事で黒色のハンカチを持っていた覚えもない。これが一番問題だと思う。
エレファントカシマシの「BABY BABY」を聴く ― 2023/12/07 23:59:59
エレファントカシマシの「BABY BABY」を聴いた。この曲は、「ココロに花を」のgreat album deluxe edition series で DISC-2 - Demo Tracks previously unreleasedに収められた未発表音源で、ほとんど情報がない。ミラシドで始まるので、いつかは楽譜にしたい。なお、「Baby 自転車」とは別の曲である。
ダイレクトメールを考える ― 2023/12/08 23:59:59
最近、ダイレクトメールが来ることが少なくなった。この場合のダイレクトメールとは、郵便物のことである。昔は実店舗販売でも、通信販売でも、ダイレクトメールがよく来たものだ。今はほとんど来ない。ある紳士服量販店からは10年以上そこで買い物をしていないのに毎年のようにダイレクトメールが来ていた。そのハガキが来るたびに、ここの店員は口がヤニ臭いから行かなくなったのに、たぶん店はそんなことを知らないのだろうな、ということを思い出していた。
飲み会に行く ― 2023/12/09 23:59:59
この日は某団体の演奏会があって出演した。必然的に打ち上げがあったのでその飲み会に行った。先週の忘年会ではあまり飲まなかったので、今度こそ飲もうと思った。しかし、どういうわけかこのときもあまり飲まなかった。やはり歳をとったということなのだろうか。まあ、暴飲しなかったことは体にいいと思えばいい。
エレファントカシマシの「さよならパーティー」を聴く ― 2023/12/10 23:59:59
エレファントカシマシの「さよならパーティー」を聴いた。特に時節柄、ということではないが、そう思う人がいてもしかたないだろう。
最近のコメント