光速を考える ― 2018/12/21 23:00:00
電磁気学は大の苦手だった。のみならず電気工作も苦手で、このような人間がのさばっていることが恥ずかしい。とはいえ、学生時代の4年間のうち3年間は少なくとも週に1回は実験をしてきた。うち半年は化学実験で、残りの2年半は物理実験だった。ある有名大学の電気系統の工学科の卒業生に聞いたら、大学では実験というものを全くやっていなかった、と語った。本当ですか?と念を押したら、本当だ、と答えた。このような大学もあるのだ。
それはともかく、最近知って驚いたのは、光の速さは実験値ではなく、定義された値だということだった。つまり、光速 c0は、
c0 = 299,792,458m/s
と定義される値だということだ。これを知らなかった、あるいは知ったつもりだったけれど正確には電磁気学を理解していなかった、ということは、非常に恥ずかしい話である。
最近のコメント