演奏会に出る ― 2018/01/28 23:59:02
勤務先の企業グループには、楽友会というものがある。楽友会で演奏会をすることになった。この日で第4回である。吹奏楽の部と交響楽の部があり、わたしはずっと交響楽の部だけで出ている(チェロだから)。交響楽の部はこんなプログラムだ。
1.ドヴォルジャーク スラブ舞曲より第9、10、8
2.ハチャトゥリアン 仮面舞踏会
3.モーツァルト アヴェ・ヴェルム・コルプス
4.シベリウス 交響詩「フィンランディア」
3., 4. は合唱つきである。3. はもともと合唱の曲だから当然だが、4. のオーケストラ+合唱は珍しいだろう。
私にとってはすべて難しい曲であったが、周りの人に助けられてなんとか終演まで弾き続けることができた。なお、アンコールは4回連続「星条旗よ永遠なれ」であった。5年めはどうしよう。
打ち上げは合唱団を含む100人以上の参加で盛大に行われた。私は風邪をひいていたこともあって、酒は比較的抑えていたが、食べるものは抜かりなく食べた。風邪をひいていると体力を使うらしく、代謝が激しいのである。
1.ドヴォルジャーク スラブ舞曲より第9、10、8
2.ハチャトゥリアン 仮面舞踏会
3.モーツァルト アヴェ・ヴェルム・コルプス
4.シベリウス 交響詩「フィンランディア」
3., 4. は合唱つきである。3. はもともと合唱の曲だから当然だが、4. のオーケストラ+合唱は珍しいだろう。
私にとってはすべて難しい曲であったが、周りの人に助けられてなんとか終演まで弾き続けることができた。なお、アンコールは4回連続「星条旗よ永遠なれ」であった。5年めはどうしよう。
打ち上げは合唱団を含む100人以上の参加で盛大に行われた。私は風邪をひいていたこともあって、酒は比較的抑えていたが、食べるものは抜かりなく食べた。風邪をひいていると体力を使うらしく、代謝が激しいのである。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://marinkyo.asablo.jp/blog/2018/01/28/9213281/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。