モーツァルトのピアノ協奏曲第15番を聴く2023/09/12 23:59:59

そういえば、モーツァルトのピアノ協奏曲は第19番以前はよく知らないなあ、と思って少しだけ調べていたら、第15番K.450 の第3楽章はソドレミで始まっていた。これもソドレミの一覧に加えておこう。


「お山の杉の子」を聴く2023/09/11 23:59:59

ある小説を読んでいたら、「お山の杉の子」という歌が目に留まった。そういえば、そんな歌があったな、ひょっとしてソドレミで始まるのではなかったかな、と思って聞いてみたら、やっぱりそうだった。ここで楽譜を最初だけ書いてみた。


「タリラリランのコニャニャチワ」を思い出す2023/08/27 23:59:59

二日前に「天才バカボン」の歌を記録した。そういえば「天才バカボン」のあと、「元祖天才バカボン」があったことを思い出したのだけれど、歌詞や節は最後のほうしか思い出せなかった。そこでインターネットで調べると、「元祖天才バカボン」のオープニング曲は「タリラリランのコニャニャチワ」という題名だったことがわかった。歌詞も載っていたので、Aメロの最初だけ楽譜に起こしてみた。のどかな歌詞にのどかな旋律だ。


「天才バカボン」を思い出す2023/08/25 23:59:59

赤塚不二夫のマンガに「天才バカボン」がある。私は漫画を見たことはないが、アニメは毎回見ていた。最初のシリーズの(無印)天才バカボンのテーマ曲はこんな感じだった。この歌詞がなんともいえない。ここまでのメロディーはごく素直で、ミのフラットが出ているところもかっこいい。サビがヨナ抜きになるのがまたおかしい。2番の歌詞の始まり「柳の下に猫がいる だからネコヤナギ」という歌詞も好きだ。


「花ぐるま」を思い出す2023/08/17 20:18:03

少し前のブログで大東京音頭を思い出すという記事を書いた。この歌いだしが「〽人が輪になる/輪が人になる」という歌詞だった。この歌詞は、何かに似ていると感じて思い出したのが、芹洋子が歌う「花ぐるま」だった。この歌はひろしまフラワーフェスティバルができたときに作られた歌で、サビが「花が輪になる/輪が花になる」というのでそっくりだ。ひょっとして、と思ったら作詞者が大東京音頭と同じ滝田常晴だった。なぜほとんど同じ歌詞になったのか。調べると夏休みの自由研究にうってつけだろう。


風呂が沸いた時の音楽がわかる2023/08/16 22:21:17

最近、給湯器とその制御機器を交換した。昔はパッヘルベルのカノンだったが、新しい制御機器から聞こえる風呂が沸いた時の音楽はわからなかった。調べてみたらエステン(オースティンとも)の「人形の夢と目覚め」という曲であることがわかった。それで調べた方法なのだが、検索エンジン(duckduckgo)に「ソファミーソドシーソレドーミー、ドシラーファレドーシードー」と入れただけである。これでわかるなんてすごい。 なお、私はこの曲は弾いたことがなかった。エステンの「アルプスの夕映え」は練習したことがある。

森進一の「昭和エレジー」を聴く2023/08/14 10:39:27

きのうの NHK ののど自慢を見ていたら、ゲストに夏川りみと森進一が出ていた。森進一が歌ったのが「昭和エレジー」だった。歌いだしがミラシドだったので「ミラシドで始まる曲」に記録するとともに、このブログでも楽譜にしてみた。それにしても森進一の歌は、記譜に苦労する。

浜崎あゆみの「Love ~Destiny~」を聴く2023/08/12 23:59:59

浜崎あゆみの「Love ~Destiny~」も、ソドレミで始まる。ただ、浜崎あゆみ本人の歌唱では最初の音がソに聞こえないのが難点だ。

GAOの「サヨナラ」を聴く2023/08/11 23:59:59

ソドレミで始まる歌の中に、GAOが歌う「サヨナラ」があったので記録する。

日清サラダ油セットのコマーシャルを思い出す2023/08/10 23:59:59

とつぜん、日清サラダ油セットのコマーシャルを思い出した。夏はお中元を意識したのか「〽夏の元気なごあいさつ」で始まり、冬はお歳暮を意識したのか「〽暮の元気なごあいさつ」で始まる。そういえば、御教訓カレンダーで、「くれ!の元気なごあいさつ」という投稿があったことを思い出した。