組曲『ドリー』のスコアを買う ― 2024/12/01 12:04:54
図書館から借りてきた本が読めなくなってきている ― 2024/12/02 22:58:24
最近は散歩を兼ねて図書館に行き、本を返して、本を借りてくる。本を借りてくるのは当然本を読むためだが、最近本が読めなくなっている。そのため、借りた本に目を通さず、そのまま返してしまうことが多くなった。まったくもったいないことである。せめて1ページでも読んで感想を書きたいのだが、今度は読んでもわからなかったり、かりにわかったとしても何の感想も思い浮かばないことがあったりする。まったくもって困ったことである。
入れ替えする ― 2024/12/03 22:06:57
重い腰を上げてやっとたんすの入れ替えをした。冬物を上に、夏物を下にするだけなのだが、疲れた。首のよれたTシャツは捨ててもいいのだろうが、どうしようか悩む。身近にいる人に相談してみよう。
チェロの練習をする ― 2024/12/04 23:11:16
チェロの練習をした。オーケストラの曲で、やたらと難しく、長い。有名な曲なのだが、アマチュアがやるのには無理があるのではないだろうか。しかし、日程も決まっている。ひいこらいいながらさらっている。くじけそうになったときは、宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」を読むと、力が湧いてくる。
JavaScript のプログラムを考える ― 2024/12/05 23:49:48
もういい年をしたおっさんになった私が、一生懸命今考えているのが JavaScript のプログラムである。なかなか思うようにならないが、それでも期待していた結果が得られるのはうれしい。
少しずつプログラムを改良する ― 2024/12/06 22:49:38
この年になっても自分の楽しみのためだけにプログラムを書いている。そして、昔のプログラムを見ると何を書いているのか全く分からないのに唖然とする。少しプログラムを改良しようと思う。
プログラムの改良を進める ― 2024/12/07 23:02:03
きのうの続きで、あるプログラムの改良を進めている。少しだけ進んだが、まだまだ先は見えない。
方南町の「家帝」に行く ― 2024/12/08 23:00:35
今日は杉並区の方南町に行く用事があった。方南町といえば地下鉄丸ノ内線の支線の終点にある。駅の出口から歩いてすぐのところにある「家帝」(YETI イエティ)方南町店に行った。イエティといえば、ヒマラヤに住む謎の動物の名称である。入ってみたら、外国人とおぼしきお兄さんが迎えてくれた。カレーの中から900円のタンドリーチキンカレーを頼んだ。カレーの辛さは5を指定した。カレーにはサラダとスープ、ナンまたはごはん、食後の飲み物が付いてくる。食後の飲み物は淹れたてコーヒー、ウーロン茶、ラッシーが選べる。私はホットコーヒーを選んだ(ホットとアイス両方が選べるようだ)。カレーはおいしかった。辛かったが少し甘めの味付けも感じられた。カレーにはタンドリーチキンが入っていたのだが、普通のチキンとの違いがあまり感じられなかった。給仕のお兄さんの愛想が非常によかった。調理場のお兄さんと給仕のお兄さんが会話していることばは響きがここちよかったが全然分からなかった。
宮沢賢治の童話を読む ― 2024/12/09 23:42:59
岩手県の有名人と言えば長らく宮沢賢治だったが、今は大谷翔平に奪われている。そこでひねくれものの私は、宮沢賢治に肩入れしようと思って宮沢賢治の童話を読んでみることにした。なぜか私は宮沢賢治の全集を持っているからだが、ほとんど読んでいないのだった。そこで手に取った巻を広げると「けだもの運動会」という童話を見つけたので読んでみた。冒頭と末尾が欠けているので、なんだかよくわからないが、おもしろい。
ベルリオーズの「幻想交響曲」を聴く ― 2024/12/10 23:26:14
ベルリオーズの「幻想交響曲」を聴いた。この曲を通して聴くのは40年ぶりだろうか。
最近のコメント