カレー屋と図書館に行く2024/08/01 23:07:12

この日は暑い中歩いて図書館に行って歩いて帰ってきた。図書館に行く途中、初めて行くカレー屋でカレーを食った。

カレーを好んで食う人は普通の人より健康だ、という記事を何かで読んだ。新聞か、Web かだったような気がするが、はっきりしない。

「なんとかを好んで食べる人はそうでない人よりこれこれだ」という記事はあまり信用しない。単なる偶然ということがあるような気もするし、隠れた要因があるような気もするからだ。

メンデルスゾーンの「夏の夜の夢」を聴く2024/08/02 22:30:56

メンデルスゾーンの「夏の夜の夢」の音楽を聴いた。メンデルスゾーンについて、ある作曲家が言っていたことを覚えている。いわく、「クラシックの作曲家はなにがしか新しい音楽書法を作っている。新しい書法を作らずに有名になったのは二人しかいない、バッハとメンデルスゾーンだ。」メンデルスゾーンについて言われたのならばわかるが、バッハについて言われるとちょっと違うのではないか、と思う。でも、先人の音楽書法を突き詰めた結果として二人がいるのなら、それはそれでいいのではないかと思う。メンデルスゾーンの音楽はなんといっても楽しいからだ。

パリのアメリカ人を聴く2024/08/03 23:17:26

ガーシュウィンの「パリのアメリカ人」を聴いた。久しぶりだ。曲目解説で、タクシーのクラクションが打楽器に使われているのが珍しい、ということを聞いた。確かにそうだ。他に、クラクションを楽器として使っている曲があれば知りたい。

ムーミンのゲームに驚く2024/08/04 23:59:59

知人がスマートフォンにあるゲームを見せてくれた。ムーミンが出て来るゲームなのだが、そのある場面で、交響曲第1番第2楽章の、木管が美しいアンサンブルをする場面が出て来るのだ。これには驚いた。ムーミン→フィンランド→シベリウスというつながりはいいとして、そこで交響曲第1番をもってくるゲーム制作者が凄い。

アイスを食べる2024/08/05 23:59:59

今年の夏も暑い。そこで、アイスを食べた。私が好きなのは、井村屋のあずきバーだ。あの固さが病みつきになる。

楽譜を買う2024/08/06 23:59:59

ある管弦楽曲2曲の楽譜を買った。何を買ったかは内緒である。

プールに行く2024/08/07 23:59:59

夏は暑いが、プールの季節でもある。ダイエットを兼ねて某所のプールで泳いだ。1時間泳いだらもう泳げない。這う這うの体で帰った。

回転寿司に行く2024/08/08 23:59:59

久しぶりに某所の回転ずしに行った。混んでいないかと心配したが、同行者は心配しなくていいという。確かに、まったく待たずに入れた。ヒカリものを中心に久しぶりに回転ずしを堪能した。

宮本浩次のコンサート会場を考える。2024/08/09 23:59:59

宮本浩次という歌手がいる。その宮本が、ソロ活動5周年記念ツアーをするという。ツアーは、「今、俺の行きたい場所」なのだそうだ。その場所を見ていると、
10月6日(日) 山形・天童/天童市市民文化会館
というように、天童市の名前がある。天童市といえば、将棋の駒の産地である。なぜ宮本は天童市を選んだのだろうか。理由はこうだ。
将棋の駒の生産地 竜王戦の舞台にもなった
天童がタイトル戦の舞台となったのは竜王戦だけではないはずだが、まあいいだろう。宮本は将棋が好きなのだ。それだけで、私は大した歌手だと手放しで喜んでいる。

昔の本を読む2024/08/10 13:58:12

昔の本を読んでいる。私は物持ちがよくないので昔の本はそれほどもっていない。また、古本屋で買う本もそれほど多くない。だから読んでいる昔の本はたいてい図書館で借りた本だ。昔の本だから、用語が昔風だ。たとえば、ある昔の本を見ると、電気回路で現在は「フィルター」と呼んでいる素子は「沪波器」と書かれている。しかも「沪」の字の右側の「戸」は「芦」の下側のように、左側がつながっている。中身はわからないが、昔を感じている。