三羽烏を考える2024/07/23 23:59:59

わたしの身近にいる人がら、こんな話を聞いた。「日本語で二人を表すときは双璧、三人を表すときは三羽烏、四人を表すときは四天王と、言い方がそれぞれ違うんだね」。たしかにそうだ。私が三羽烏ということばを知った最初が囲碁棋士のことで、「アプレゲール三羽烏」という名前で紹介された藤沢秀行、山部俊郎、梶原武雄を指す。それにしても、囲碁はほとんど知らないのになぜ「アプレゲール三羽烏」なんてことばを覚えているのか、不思議だ。

ちなみに五人以上は単に「五人組」「六人組」だろう。もっとも「四人組」というのもあって、これを固有名詞として使うと中国の 江青 ・ 張春橋 ・ 姚文元 ・ 王洪文を指す四人組だろう。五人組、六人組も、音楽の分野で特定のグループ・作曲家を指すことがある。