ハイドンのピアノソナタ Hob XVI/12 を聴く ― 2020/12/09 23:00:00
ハイドンのピアノソナタ Hob XVI/12 を聴いた。この曲はイ長調という調性もあるためか、スカルラッティのソナタと相通じるものがあるようだ。第1楽章のトリルが長く続くメロディーや、第3楽章の長調と短調の交代に、スカルラッティのソナタの流れを感じる。ただ、伴奏型は古典派の分散和音が主体なので、やはりハイドンの音楽だと思う。
ハイドンのピアノソナタ Hob XVI/12 を聴いた。この曲はイ長調という調性もあるためか、スカルラッティのソナタと相通じるものがあるようだ。第1楽章のトリルが長く続くメロディーや、第3楽章の長調と短調の交代に、スカルラッティのソナタの流れを感じる。ただ、伴奏型は古典派の分散和音が主体なので、やはりハイドンの音楽だと思う。
最近のコメント