ハイドンの弦楽四重奏曲「日の出」を聴く2022/04/30 18:23:23

ハイドンの弦楽四重奏曲 Op.76-4「日の出」を聴いた。この名のいわれは、第1ヴァイオリンの上昇音形が日の出のようだから、ということらしい。そういわれればそうだが、それだったらほかの上昇音形の曲もすべて「日の出」になったはずだ。ハイドンの曲は、名前をつけずにはいられない人懐こさがあるのだろうか。

第2楽章はアダージョだ。2小節めですでにフェルマータが出てきている。そんなに疲れているのか?ハイドン!

冒頭のEs-D-Es を聴くと、 私はモーツァルトのピアノソナタ K. 533 の第2楽章を思い浮かべる。似ているのはそこだけだ。

第3楽章はメヌエット。普通のメヌエットだが、「シ」から始まるのは少しだけハイドンらしいかな。

第4楽章は、下の楽譜の f があるところ(正しくは fz)、の装飾音がバナナで滑ってしまった人のようで、おかしい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://marinkyo.asablo.jp/blog/2022/04/30/9486303/tb