GUIの自動化をいったんあきらめる2023/10/26 23:40:27

少し前に書いていた、GUI の自動化をいったんあきらめた。特定の動作がどうしてもできないからだ。頭を冷やして出直す。

GUIの自動化を試みる2023/10/23 23:51:44

わけあってコンピュータのGUIの自動化を試みているが、うまくいかない。困った。

ScanSnap を今度こそ正しく復活させる2023/10/09 23:10:49

先月ScanSnapを復活させるという記事を書いたが、実際はそのあと試してみたら削り取ったローラー以外の別のローラーもべとべとになっていて、結局うまくいかなかった。そのべとべとになったローラーも削ったら紙送りが全くできなくなった。試しに自己融着テープをシャフトに巻いてローラーのかわりになるかと思ったら、テープがでこぼこになったので紙送りもでこぼこになり、なんとも珍妙なスキャンになってしまった。そこでテープ巻もあきらめ、ちまたで話題になっているシリコンチューブを使う方法を試してみた。内径6mm、外径12mmのシリコンチューブを手に入れて、これを24mmの長さに切り、さらに長手方向に切り込みを入れてシャフトに巻いた。動かしてみると、なんとか使える。あと少し、ScanSnap にはがんばってもらおう。

ScanSnapを復活させる2023/09/30 20:52:05

ScanSnapが壊れるという記事を書いたが、捨てきれず、ベトベトになったゴムのローラーを削り取るという暴挙に出た。これで使えなかったらあきらめようと思い、電源を入れてスキャンしてみたら、なんと使えた。もう少し頑張ってもらおう。

マウスパッドを考える2023/09/07 23:59:59

いろいろあって、今自宅にあるコンピュータのマウスを載せるマウスパッドは段ボールを使っている。さすがに段ボールがかすれてきたので、何かほかにいいものはないかと思っている。百円ショップであるのかもしれない。昔は、勤務先で販促品としてマウスパッドをもらうこともあったが、宣伝だからあまり使いたくないと思っていて使わなかった。今思えば、もったいないことをしたかなと思っている。段ボールの変わりはなにかないかと思っていて調べていたら、デニムの生地を使って自作した、という人がいた。私は自作ができないが、デニム生地の袋があるのでそれを使おうと思っている。

ワードプロセッサの使い方を学ぶ2023/08/02 20:42:10

最近必要があって、今までほとんど使ったことがない、あるワードプロセッサを使うことにした。使いたいと思っていた機能が差し込み印刷で、これがうまく使えるか不安だったのだが、YouTube に使い方を説明したビデオがあったので繰り返し見ていたら使えるようになった。

昔は冊子のマニュアルを見て使えるようになるのが当たり前だと思っていた。それから、中小企業診断士の資格をとったあたりから、新商品の使い方を多くの人に理解してもらえるようにするには、マニュアルをビデオ化するのもいいのではないかと思うようになった。実際に勤務先で某社の新商品を社内で展開するときに、マニュアルをビデオ化する仕事を何人かで担当したこともあった。しかし、自分がビデオのマニュアルを見て学ぶようになるとは思わなかった。ビデオを見てみたら、紙やオンラインのマニュアルを見る気が起きなくなった。俺は映像なんか信じないという、妙なこだわりがあったことに気づき、老人になったものだと嘆いた。

Facebook の趣味入力欄がおかしいと思う2023/07/25 23:59:59

Facebook の「趣味」の欄に「将棋」といれようとして、フリーキーワードでは何も入らないことに気づいた。そこで「し」とだけ入れてどんな候補が提示されるかしらべたら、こんな候補だった。

  • ブラックジャック
  • クリベッジ
  • ショッピング
  • ジェットコースター
  • 言語&言語学
  • ジャズダンス
  • 友達と会う
  • カードゲーム
  • 昼寝
  • プンチャック・シラット
  • ジム
  • トランプマジック
  • ラミー
  • ペーパークラフト

あと10種類と少しの趣味の候補があるが略する。シで始まるものだけかと思ったらそうでもない。それどころか、「し」が途中にくる趣味でないものまで多くある。一体これはなんだ。「将棋」と入れても出てこない。ちなみに、「囲碁」もだめだし、「い」と打っても「囲碁」は候補にない。囲碁のほうは国際的なのにだめなのはなぜだろう。ちなみに「麻雀」はあった。「ま」だけでは麻雀は出てこないで念のため。

日本地図パズルをやってみる2023/07/20 23:59:59

たまたま、marmooo さんの「日本地図パズル」というのを見つけて、少し遊んでみた。
https://marmooo.blogspot.com/2023/07/japan-map-puzzle.html
marmooo さんは、レベル 9 くらいまでは子供向きで簡単ですが、レベル 10 になると大人でも難しいです。 と書いているが、私はレベル3 で頭が真っ白になった。とはいっても、レベル 6 までは必死になってやったが、レベル7を見て、これはまた時間を見つけてやろう、と思い、いったんページを閉じた。

「日本地図パズル」とは「都道府県パズル」であり、日本の47都道府県をしかるべき位置に配置するパズルである。12レベルもどうやって設計したのだろうと最初に思ったが、レベル1は配置できる自由度が最も低く、レベル12は配置できる自由度が最も高いようにできている。そして、12レベルというのは 因子A(2水準)、因子B(2水準)、因子C(3水準)の組み合わせで実現している。ここで因子A,B,C やその水準については実際に遊ぶとわかると思う。

このパズルで遊んでわかったことは、都道府県の形はわかっていたつもりではいたものの、いざ正しい位置に置こうとすると何度も失敗してしまう、ということだった。つまり、都道府県の正しい形を認識していなかったのではなかったか、ということだ。私の現在の都道府県の認識は次のとおりである。以下、「県」といえば都道府県を指すものとする。

面積の広い県と面積の狭い県は、面積の広い県の方が認識しやすい。これは、面積が広い県は比較的形が複雑になるからだ。

海に面している県と海に面していない県は、海に面している県のほうが認識しやすい。

海に面している県のうち、複数の半島や岬で湾が構成されている県は認識しやすい。北海道のほか、青森県、鹿児島県、高知県、愛知県などが該当する。静岡県、富山県、千葉県も比較的わかりやすい。

内陸県はわかりにくいが、「つる舞う形の群馬県」はなぜかわかる。上毛かるたのおかげか?

私の住んでいる埼玉県はわかりにくかった。私は「芋のような形」と覚えているが、芋のような形をした県はたくさんあるのだった。

EoLということばを調べる2023/05/31 19:37:51

コンピュータ言語の本を読んでいると、Python 3.5 は 2020 年 9 月に EoL を迎えた。ということばに出会った。o が小文字であることから、EoL は End of Life という意味だろうと想像した。実際、調べてみたらその通りだった。私の End of Life も着々と近づいているが、想像したことが当たったということで生きていてよかった。

ChatGPT について考える2023/04/25 23:59:59

最近 ChatGPT についていろいろなニュースが報道されている。これについて少し思ったことがある。

チャット、という名前がつくコンピュータの一種にチャットボットというものがある。チャットがおしゃべりの意味で、ボットはロボットのことである。つまり、おしゃべりするロボットである。それで、チャットボットはどういうところにあるかというと、たとえば企業である商品を買って、その使い方とかトラブルに対応する WEB のページを見ると、そこにチャットボットがあることが多い。このチャットボットは、商品の購入者や購入予定者に対して的確な回答をするためにあるのだろう。すなわち、チャットボットに対して「この商品でこれこれという不具合が出たのだけれどどうすればいいですか」というようなことを購入者が問い合わせたら、その問い合わせに対して的確な答が返すようなロボットのはずだ。ところが、私が過去に不具合が出た商品にたいしてチャットボットに問い合わせても要領を得ない答が返ってくることがほとんどだった。

だから、わたしはChatGPTにはまったく期待していなかった。ところがあちこちで ChatGPT の答が話題になって、これは今までのチャットボットとは違うかもしれない、と思うようになった。じっさい、アカウントを取得して2、3質問を入れたら、それらしい答が返ってくるので、これはすごいと思った。

それで何がいいたいのかというと、チャットボットは対象の商品に特化した問い合わせを答えればいいだけなのに、なぜこれほどまでに的を外れた答しかしなかったのか、という理由がわからない、ということである。何でも質問してちょうだい、なんでも答えますよという ChatGPT があれだけの精度をもっているのに、である。なので、ひょっとしたらチャットボットも劇的に改善された可能性がある。ちょうど、不具合が出ている商品があるので、その商品のページに行って、そこにチャットボットがあれば質問してみよう。どんな回答が来るか、楽しみだ。