パガニーニの「モーゼ幻想曲」を聴く2021/11/12 19:43:33

パガニーニの「モーゼ幻想曲」を聴いた。正式な標題は「エジプトのモーゼ」の『汝の星をちりばめた王座に』による序奏、主題と変奏曲」である。きのうはマルティヌーの「ロッシーニの主題による変奏曲」を記事にしたので、その続きである。同じロッシーニの主題による変奏曲であり、テーマも同じだ。ただし、本曲は序奏があるのに対し、マルティヌーの作品には序奏がない。序奏はこうだ。

これは「エジプトのモーゼ」第3幕の終わり近くでソリストたちと合唱で歌われる、有名な歌である。ただ、これは序奏である。ではテーマはどうか。これはマルティヌーの作品の主題でもある。

これがテーマだ。このテーマはロッシーニの「エジプトのモーゼ」に出てきただろうか。まだ全曲を聴いていないが、少なくとも序奏の歌から終結までには出てきていない。この謎がわかる日は来るだろうか。

コメント

_ はしだ ― 2021/11/13 23:28:46

「エジプトのモゼ」は、93年ナポリ公演の動画を自作字幕付きで先月youtube に上げたところです(上記urlがそこへのリンクになっています)。そして勿論「序奏」は第3幕の「祈り」です。
で、wikiによると、パガニーニの変奏曲の「主題」は第3幕に出てくる、とあるのですが、この動画の第3幕では、近い雰囲気にはなるものの、この主題そのものは出てきません。ただ、この動画での第3幕が著しく短いので、実はこの主題を含む部分がカットされているのかもしれません・・・
が、他の動画でも見てますが、どれでも第3幕は短いのですよね・・・
というわけで、真相は現時点私にもわかりません。

_ まるやま ― 2021/11/14 22:58:29

ありがとうございます。リンク先のうち「祈り」を含む第3幕を見てみました。しかし、和聴いた限り「主題」そのものは出てきていないですね。IMSLPからVocal Scoreを見ましたがやはり「主題」は第3幕にはなさそうです。歌劇で一部分をカットするのは珍しくはないとは思いますが、第3幕自体が短いのでカットする意味がない、と考えると真相は私にもわからないですね。ぼちぼち調べてみましょう。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://marinkyo.asablo.jp/blog/2021/11/12/9439693/tb